MHF (モンスターハンターフロンティア)8.0のアップデートに伴う不具合・トラブルについて
今回の8.0のアップデート、大変楽しみにしていました。メンテナンス前日まで必死に頑張ってHR上げだの、装備強化だの、素材集めだの、頑張ってきたのに…いざやってみると、と言うよりやる前に勝手にPCの強制再起動…。
何故?7.0までそんな事は1度も無かったのに…。急に必要動作環境が変わったとでも?
まぁ、いろいろ記載されてはいるみたいですが…。
ちなみに自分のPCスペックは…
[○] OS
Windows XP Home Edition Service Pack 3 : Version 5.1 Build 2600 (32bit)
[○] DirectX
DirectX 9.0c installed
[?] CPU
[0x06D0]Intel(R) Celeron(R) M processor 1.70GHz
Number of Processors[x1]
x86 Family 6 Model 13 Stepping 8 (Everex Systems, Inc.)
Vendor[GenuineIntel]
[?] 計測周波数(目安)
CPU CLOCK [1709MHz]
[◎] メモリ
Memory(Free/Total) Physical[738MB/1471MB] : Virtual[1885MB/2048MB]
[◎] ハードディスク
[Free/Total]
C:[2.0GB/26.5GB]
D:[25.6GB/26.5GB]
G:[29.2GB/232.8GB]
[?] ビデオカード
VIA/S3G VIA/S3G UniChrome Pro IGP [64.0 MB]
6.14.0010.0284
HAL/SOFTWARE VSC(0)
MaxTexture[2048,2048]
DISPLAY(1)
1280 x 800 (32 bit) (60Hz)
[○] サウンドカード
Realtek AC97 Audio (ACC:フル)
ALCXWDM.SYS
5.10.0000.6060
WDM
[○] ネットワークカード
Broadcom 802.11gネットワーク アダプタ - パケット スケジューラ ミニポート
VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter - パケット スケジューラ ミニポート
MS TCP Loopback interface
[◎] マウス
マウス
(ボタン3:ホイール1)
[◎] ゲームコントローラ
JC - U912F vibration game pad
(方向1:ボタン12:アナログ2:振動0)
[○] 日本語入力システム
Microsoft IME Standard
といった感じです。動作環境に問題があるとは思いますが…7.0までは普通に遊んでいたスペックです。同じ様な現象があった方、こんな方法で出来るようになったとか、出来なくてイライラしている方…いろいろなご意見お聞きしたいです。今回のアップデート内容に関してとか…。
かなりの長文になってしまいましたが…いろいろなご意見お待ちしております
私も同じ現象・同じ心境ですが、
公式に「動作環境がうんたら」と書いてあって、しかも必要動作環境のリンクまで載せてくれているのにえらい短絡的な質問にびっくりです。
もっと簡単に言うと、その[◎]とか[?]とかあるじゃないですか。
[○]と[◎]以外があるPCは、サポートしてくれないんですよ。
そのCPUは、明らかに現代のPCゲームができる性能ではないです。
公式が記している通り、2.0Ghz以上の性能のPCを買ってくださいな。
ちなみに私はビデオカードがダメで、動作もカクカクでした。ネットカフェに行けば性能差がかなり分かります。
とりあえずビデオカードならドスパラが安かったので、昨日早速注文しました。
貴方の環境はノートっぽいですし、買い替えが無難かと思います。
あと、運営が無責任だのなんだの
それはないです。「必要動作環境」の「必要」をやぶってのプレイですから、サポート外になることは必然ですよ。
どちらかといえば高スペックじゃないと動かないようなゲームにする開発のほうが悪い・・けど、それじゃ話になりませんからね。こちらは開発のおかげで楽しめているのですからね。
ご存知でしょうが、オンラインゲームでは今回の様な大型アップデートの際に、必要スペックが大幅に引き上げられる事はよくあります。
そもそも運営側が推奨していない、低スペックなオンボードグラフィックでMHFをやる事自体に無理があり、今回の出来事も覚悟していて然るべきかと。
CPUから考えてノートか液晶一体型だと思うので、諦めるか買い換えしかありませんね…
お察しの通り動作環境に問題があります。
7.0のアップデートで動作環境が引き上げられましたが、それでも動作環境外のはずのオンボードPCでも動作するという現象が見られましたが、今回のアップデートで動作環境外でも動いていたという人の中でも特に性能の低いオンボードPCの人が動かなくなったのです。
もともと7.0にアップデートするずっと前から動作環境の変更については告知がありましたからその時点でいままでプレイできたのが出来なくなるという事態は予測してしかるべきなのです。
7.0になった時に大丈夫だったから今回も大丈夫だろうというのは希望的観測に過ぎず、お知らせにあるように動作環境の条件を満たしていないという事は対応外であり、いつ出来なくなってもおかしくないという考えを持つべきです。
今回はそれなりに影響が大きかった事から修正が行われてまた出来るようになるという可能性も無くはないですが、そう言う事がないならばグラフィックボードを増設するか、それを搭載したゲームPCに買い換えましょう。
スレ主さんと同じ境遇にいます;
7.0までできてたのに、いきなりできなくなる・・・
これは、スペック云々の問題ではなく、運営の無責任さにある。
しっかりとした公表をしておくべきだったと自分は思う。
又、金銭の動くBP等の最終強化の不具合など、
ミスがあまりにも多すぎる。プロとして、企業として、商売として。
今後、運営側はしっかりとした説明を公表をしなければ、
金銭は取っている訳なので、ほぼ「詐欺」的な要素を拭うことはできない。
明らかに突然の環境変化を内々に行っていたのは変である。
ここはしっかりと運営に理由の説明を求めていこうと自分は考えている。
失礼しました。
>VIA/S3G VIA/S3G UniChrome Pro IGP [64.0 MB]
これが駄目過ぎる
むしろ7.0まで出来てたことが奇跡だと言いたいぐらい
(明らかに公式の必須動作環境を下回ってる)
増設すれば・・・と思ったけど駄目だね。
>Intel(R) Celeron(R) M processor 1.70GHz
CPUもかなり駄目な上にモバイル用ということは増設が出来ないモデル
買い換えるか諦めるかのどちらかしかないね。
0 件のコメント:
コメントを投稿