2012年5月6日日曜日

今からモンスターハンターF

今からモンスターハンターF

今からモンスターハンターFを買うのって、遅いですかね?3はもっていて、最初HR1だったときにHR200とかゆう人に

手伝ってもらえませんでした、そのようにFでもなるのでしょうか?それとも新人だけであつまるところとかあるのでしょうか?

買うならXBOXかPCどちらがいいでしょうか?PCは重くなるのが予想されますので避けて、XBOXを買いたいと思いますが

アドバイスあるかたはおねがいします、XBOXは新購入です

PS3でモンハンと言う確立は低いと思われますが、どうでしょうか?

僕はモンスターハンターが大好きなんですが、どうでしょうか?教えてください!

できれば、Fのいいところなど詳しくお願いします!Fは面白いですか?教えてください!

やりたいなあ、と思います。Fの事or内容or機能をできるだけ!詳しく書いてください!面白いんですよね?

HRで区別はされませんか?で、今買ってもおそくないですか?買おうか迷っているので知恵袋を参考にしたいと思います!



詳しいことを教えてください!長文のほうがありがたいです!教えてください!







経験者ならご存知だと思いますが、モンハンはHRによってクエストの種類や素材のランクが変わるので、HRがかけ離れた人で遊ぶことはあまりないです。

別にこれはフロンティに限らず、他のモンハンや別のゲームでも同じ様な事です。

フロンティではサーバーが大きく4つに分けられており、その1つに「入門区」というのも存在します。

「入門区」はHR1~30の人しか入れないので、近いHRの人を探しやすいです。

(HR500を超えるとまた「入門区」へ入れるようになります。)

最近は入門区も人が少ないですが、誰かと組むのに困るほどではないと思います。

高HRの方でも下位素材を求める事は多々あるので、「求人区」も利用できます。



すでにXbox360本体を持っているのであれば、Xbox360版をお勧めしますが

無いのであればPC版をお勧めします。

PCで動くか分からないのであれば、実際プレイしてみてください。

フロンティアにはトライアルコースというのもあり、無料で少しプレイできます。

PC版とXbox360版で内容はほぼ同じですが、ユーザー層が、Xbox360版がまだ発売から4ヶ月という事でPC版に比べてHRが低い人が多いです。

PS3版はまず出ないでしょうね。

Xbox360版が発売された理由は、PCからの移植のしやすさと、海外展開を見越してのことでしょうね。

数年後に無いとは言い切れませんが。



フロンティアのいい所は、クエストやモンスター、防具や武器、システムが豊富なところです。

3と比べると天と地の差です。

アップデートも頻繁に行われ、日々イベントクエストもありますし、シーズンごとに新規モンスターも追加されます。

(この9月末にも「グレンゼブル」という新モンスターが追加されました。)

モンスターの種類も「亜種」「希少種」「変種」「剛種」と様々です。(「希種」も追加予定)

武器種は「スラシュアックス」以外の全てがあり、それぞれの武器は直生産だけで100種類を超えます。(強化派生も含めると数倍)

モンスターもフロンティアオリジナルだけで、エスピナス、ベルキュロス、ドラギュロス 、パリアプリア、デュラガウア、グレンゼブル、さらに30人がかりで狩る、超大型モンスター「ラヴィエンテ」と、これだけいます。



システム面でも、友達や同じも目的のハンターが集まる「猟団」システム、NPCのお供「ラスタ」、自分でクエストを作成できる「開拓遊び」、猟団がふた組に分かれてポイントを競い合う「狩人祭」、狩猟タイムを競う「公式狩猟大会」、捕獲したモンスター同士を戦わせる「大闘技会」、2チームで狩猟タイムを競い合う「VSクエスト」等々、様々なものがあります。

スキルなども、オリジナルのスキルも多いですし、発動できるスキル数も最大10個と多いため、自分にあったスキルを構成しやすいです。





欠点を上げるなら、お金がかかりやすい事です。

最低、月1400円でプレイできますが、便利な有料サービスや魅力的な課金装備などがあるので、お金を使ってしまいがちです。

あまりお金をかけたくないのであれば、しっかり踏ん切り付けた方が良いです。

あとは、グラフィックがPS2ベースだったので、他のPCやXbox360のゲームに比べて少し雑です。








もっと根本的な部分から。



あなたは初対面の人達に、「手伝ってください」とか言っていませんか?

だとしたら、嫌われるのは当然です。

HRが低いから、一緒に遊んでもらえないワケではないのです。



ネトゲをやっているひとはみんな、自分が楽しみたくてそこにいます。

なのに「手伝ってください」なんて言うのは、そういう気持ちを無視しています。

「自分の為に働け」と言っているのと同じですから、とても失礼なのです。



解りやすく例えれば、

あなたが友達と一緒に楽しく遊んでいるときに

知らない幼稚園児がやってきて

「砂山作るから手伝って」とおねだりしてくるようなものです。



それさえなければ、一緒に遊んでもらえないと言うことはまずないと思います。

モンハンをやっている人たちは、基本的に人に教えるのが大好きです。

初心者や低ランクハンターには、むしろ良くしてくれるでしょう。



自分は違う。ということでしたら、ここから先は読み飛ばしてください。





質問者様は、未成年の方でしょうか?

子供の間は、周りの大人たちは頼まなくても助けてくれます。

「おなかがすいた」と言えばご飯を作ってもらえるでしょう。

「難しいから手伝って」と言えば手伝ってもらえるでしょう。

子供を守るのは大人たちの義務だからです。

でも、一歩外に出て「個人」になってしまえば、もう誰も助けてくれません。

すべての人間は対等なのです。



ネットゲームをするのも、外に出るということです。

ネットの中の人達には、あなたに親切にしなければいけない理由はありません。

ゲームの中では誰も子供扱いしてくれませんし、両親も守ってくれません。

もしあなたがモンハン(あるいは知恵袋でも)をやっていて、

そこにいる人達が冷たいとかきついとか感じるなら、それはむしろ普通のこと。

普段生きている世界が、大人が守ってくれている優しい世界なのです。



モンハンに限らず、ネットゲームで遊ぶのならば、

自分がああしたい、こう遊びたいと思う以上に、

「一緒にいるこのひとたちは、自分と遊んでいて楽しいのかな」

ということを常に考える必要があります。

それが「対等」ということですし、それが出来なければ

すぐに独りぼっちになってしまいます。

一緒にいて楽しくない相手と、一緒に遊ぶ意味はないですからね。



フロンティアは、オフライン(村)があるトライとは違い、完全オンラインです。

クエストをよりも、チャットよりも、まず他人と交流しなければいけません。

あなたが他人によくしてもらえる事が当然の権利である子供としてではなく、

大人とはいわなくとも、せめて他人と対等に接することが出来るようでなければ、

むしろトライ以上に、フロンティアではつらい思いをすることでしょう。



モンハンを一緒に遊ぶひとたちは、

「一緒にゲームを楽しむ」仲間であり、

あなたのクエストクリアを手助けするための「チャチャ」ではないのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿