2012年5月2日水曜日

ラグナロクオンラインとモンスターハンターF やるならどっちがいいでしょうか。

ラグナロクオンラインとモンスターハンターF

やるならどっちがいいでしょうか。







コレクターみたいな蒐集趣味があるならモンハンFで、それ以外ならラグナロクっていうのはどうでしょう?

あとは、友達が多くやっている方で決めるとか^^;

蒐集活動主体のモンハンFと、自由性が高いラグナロクでの比較ならこんな感じの決め方が良いんじゃないかな?と思います。








モンスターハンターF

無料オンラインRPG

ログイン制限時間なし



ラグナロクオンライン

有料オンラインRPG

(3000円くらい)

ログイン制限時間あり

(3ヶ月くらいでIDと一緒に消える)



いわゆるモンスターハンターFの方が普通に得です







どっちもどっち、ROの方が特にgdgd。

ROは新規参入には向かないタイトルなのは確か。

しかし、MHFをプレイするのならGeForce8600GTS or 7900GT以上を搭載していないと、

ラグばかりで楽しめませんよ。







ラグナロクオンライン

11/18まで無料サーバー開放中。(期限が過ぎたら既存の有料サーバーに統合)



モンスターハンターフロンティア

いろいろ制限は付くけど無料のトライアルコースを常備



というわけで今ならどっちも無料で出来るから実際に試してみればいい。



ただモンスターハンターフロンティアは要求スペックがそれなりにあるので注意

(特にグラフィックボードに注意。要求スペックを満たさないで「MHFが出来ない」とか「このスペックでMHFは出来ますか」という相談が多い)





>yukio_bookさん

大嘘を書かない様に。

モンスターハンターフロンティアは有料

無料の体験コースがあるだけ

ROは月額1500円

ログイン時間に制限はない(ログイン時間に制限なんてどこの国の話だ・・・)

料金未払いでも1年はアカウントの保持を保障。

未払いで1年過ぎると消える可能性があるだけ

(期限切れ後すぐ消えることもあれば、さらに1年ぐらい無事だったという話も)







>>↓の人

>まだテスト段階のため無料だが、そのうちに月額課金が開始される

>狩って狩って狩りまくれ!



とっくの昔に月額課金になっとるだろうが。



>>主

>ラグナロクオンラインとモンスターハンターF

>やるならどっちがいいでしょうか。



どっちでもいいだろうよ…。



誰かに決めてもらわないと選べないか?どっちもやってみればいいじゃないか。ROは知らんがMHFは無料体験できる。アクションがいいかクリゲーがいいのかってのもあるだろう。んなもんどっちがいいだのって話じゃないべ。

0 件のコメント:

コメントを投稿