モンスターハンターフロンティアについてみなさんのご意見を聞かせてください。
現在モンハン3rdをプレイしており、XLink Kaiを利用しているのですが、昼間は人が少なく、部屋を作っても誰も来ないという状況が多いです。そこでですが、モンハンフロンティアの場合は常に人が多く、部屋(?)を作るとすぐに満杯になるといった状況なのでしょうか?
それと、私はオンラインゲームの経験が全く無く、というよりやや抵抗感がある感じでして、しかしファミ通とか見てるとフロンティア面白そうではあると思います。ただ、毎月1,400円+α円が強制的にかかるのがネックだと思うのですが、お金を払いたくないときは、次にプレイするまでそのプレイ状況のまま維持できるのでしょうか?
あと、モンハン3rdとフロンティアのそれぞれの魅力、違いを教えていただきたいです。
わかるところだけで構いませんので、なるべく多くの方の意見をお待ちしていますm(_ _)m
自称ライトユーザーの意見
+αは必要ない
1400円だけで十分遊べます。そこは任せますけど。
個人的に感じた魅力
3rd
モデリングがきれい
お守りシステム
トライモンスターと戦える
モーションがいろいろ変わってる
F
Fモンスターが楽しい
モンスター、ハンター共にモーションが増える
凶悪モンスター討伐の達成感
知らない人との交流
根気さえあれば最高峰の非課金武具
MHP3
いい点
低難度で誰でもどこでも楽しめる。
パッケージ買えば追加の料金は不要。
悪い点
ボリューム不足。100時間もやればやる事ほとんどなくなる。
G等続編新作出ない限り大きな進展はない。
賛否両論
ユーザーが幅広い。
武装が少なくあまり考えなくても強い装備が出来る。
MHF
いい点
毎週、なんらかのイベントがある。
季節に一回大型のアップデートある。
超ボリューム。5000時間程度は遊ばないと詳しいとは言えない。
今でもやっている人は数多い。
悪い点
毎月課金がある。毎月最低2000円出せないと無理。
綺麗な動きでやるにはしっかりしたパソコン必要。
ソニー等のメーカー製のではダメ。
賛否両論
武装多過ぎ。10実装できるスキルをどうするか考えるのめんどくさいと無理。
課金アイテム強過ぎ。最終的にお金出した人が強くなる。
お金払えばある程度解決という考え方もある。
プレイヤーのほとんどが20~30代の男のみ
女性プレイヤーは1割程度。(女キャラばっかりだけど)
0 件のコメント:
コメントを投稿