モンスターハンターF(MHF)について質問です。MacでモンスターハンターF(MHF)をプレイできるように、windowsのOSをインストールした場合、普段の使用に何か不具合や支障は出ますか?
普通のMac用ソフト等のインストールや使用に問題は起こらないでしょうか?このPCは大学などでも使用しておりますのでその点がとても不安です。PCについてあまり詳しくないので出来るだけ分かりやすく説明していただけると幸いです。
Bootcamp(もともとある機能)を使うのであれば、HDDを分割しWindowsとMacの領域を分けて起動OSを選択して立ち上げます。
Windowsで起動すれば、本体のスペックのままのWindowsマシンと思ってほぼ問題なしです。
MacのアプリケーションはMac側にインストールて使うので大丈夫です。
支障ではないと思いますが、Macで使用できるHDDの領域が減る事でしょうか。
また、仮装ソフト(Fusionなど)を利用するとMacOSの上でWindowsを動かす事ができます。
OS間でのファイルのやり取りが楽だったり、OS切り替えの為の再起動が不要だったりと便利です。
しかし、若干スペックより動作がおちます。
普通に使うには問題ないのですが、お使いのMacのグラフィック性能もわかりませんしゲームをするとなると疑問です。
私はゲームをしないので詳しくありませんが、MHFの必要動作環境を見てみるとあまり高くなさそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿